ユウスケの食べ歩き日記

美味しいお店紹介します

寿々喜家 (上星川)

給料が入ったので、プチ遠出しました♪

前から気になっていた、「寿々喜家(すずきや)」に行ってきました(^_^)v
曙町店は行ったことあるけど、本店はまだだったのです。



寿々喜家は「はまれぽ」という横浜市の情報サイトの企画で、家系ラーメン1位になった人気店です☆

スープのバランスの良さが評価されたようです。


ちなみに他のランキングは、

2位は「壱六家 本店」
3位は「総本山 吉村家
4位は「中島家」
5位は「環2家」

となってました。




yuusuketabearuki.hatenablog.com

寿々喜家は、総本山「吉村家」の2号店である「本牧家」から暖簾分けされた店で、1990年にオープンした老舗だ。
家系図的には、吉村家の孫に当たる。

店名はオーナーである鈴木氏の実家の居酒屋と同じだそうです。


また、店名の「き」は、正しくは旧漢字(七を3つ合わせた字)だが、「喜」とも記載して良いそうです。
僕のスマホでは漢字が出ないし、店の駐車場の表記も「喜」だった。



お昼過ぎに行きましたが、5、6人行列が出来てました。
店の外にいても、美味しそうな匂い(臭みは全くない)が漂ってきて、思わず発狂しそうでした(◎-◎;)



f:id:nyuusuke:20210129161352j:plain

↑メニューは最小限のものしかない。


ラーメン(並・中・大)
デフォルトの具材は、チャーシュー1枚、海苔3枚、ほうれん草。

追加トッピングのチャーシュー、海苔、味玉。
サイドメニューのライスとビール。
(ライスとビール以外全部オーダーした)


これだけ!
こういうミニマルで漢らしい姿勢好きです☆



スープは基本サッパリだけど、醤油感が強めでマッタリもしている。
チャーシューは塩味が強めで、ホロホロして柔らかいので崩れやすい。
麺は吉村家と同じ酒井製麺で、ツルツルした印象。

吉村家みたいなパンチの強い味が好きな人にも、薄味が好きな人にも好まれそうな味でした。
良い意味で、「万人受け」しそうなので、誰が食べても美味しい家系ラーメンだと思います◎


また、店員さんが活気のある接客で気持ち良いです(o⌒∇⌒o)
これもネットの情報通りです。



f:id:nyuusuke:20210228100045j:plain

↑ただそれでも、僕はやっぱり吉村家の一番は変わらない。
他人のランキングはしょせん他人のものなので。

吉村家は昔から行っており、他の家系ラーメンは最近勉強しながら行ってるが、やはり吉村家のレベルは桁違いだ(;゜0゜)


僕の好みで、吉村家を越える家系ラーメンに出会う日は来るだろうか・・・!?
(薄口の家系ラーメンが好きな人は、たくさん出会ってそう)




(余談)

初めて寿々喜家に行った時、ちゃんと調べないで行ったら休日で、トボトボ帰ったことがある(笑)
(その日は吉村家にそのまま行った)

僕はこういう事が多いな・・・。




(勝手な考察)

寿々喜家の味の印象は僕的に、過去の記事で紹介した「壱六家」に似てると感じた。


yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑壱六家は、吉村家との繋がりがない「壱系」と呼ばれる家系ラーメンの総本山だ。


ネットの情報によると、創業時は豚骨感を全面に出したクリーミーなスープだったらしい。


f:id:nyuusuke:20210228152837j:plain

↑だが今は、吉村家やその直系店よりもライトだが、醤油感を全面に出している味だ。
僕が初めて壱六家を食べた時は、既にこの味でした。



また、吉村家も今はパンチの強い味だが、創業時はもっとライトな味だったらしい。


yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑こちらの記事で書いた「近藤家」が、創業時の吉村家と同じ味らしい。


f:id:nyuusuke:20210228153339j:plain

↑近藤家も、今回の記事で書いた寿々喜家も、本牧家の流れを汲んでいる。
本牧家も、これに近いサッパリ系の味だ。

家系ファンの間では、「歴史系」「クラシック系」などと呼ばれる。



今の壱六家は、クラシック系の家系ラーメンを意識しているのではないか?と感じた( ゜ρ゜ )