ユウスケの食べ歩き日記

美味しいお店紹介します

てっぺん家 (元住吉 オズ通り商店街)

yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑前回に続き、六角家姉妹店の記事です☆




僕は月曜日が大嫌いだ(--;)


休みが終わるからなのもあるが、月曜日は家系ラーメン屋がどこも休みなのです!(涙)


「月曜日は鬱だけど、仕事終わりにラーメンがあれば頑張れる」「たまたま月曜日に自分へのご褒美が欲しい」という時に、どこも開いていないのは困る・・・。


と思ったら、元住吉に「てっぺん家」という店がある。
しかも、伝説の「六角家」の姉妹店だ☆

これはありがたい!



元住吉は武蔵小杉の影に隠れがちだけど、駅前に味わいのある商店街があります♪

この辺りも掘り出し物があるかも( °∇^)]


元住吉駅の東側は「オズ通り商店街」、西側は「ブレーメン通り商店街」と呼ばれており、てっぺん家は東側にある。



てっぺん家は2007年に六角家から独立した店だ。

お店のHPで、「とんこつしょうゆを自在に操るおとこ!」とアピールしており、独特の世界観がある。


HPによると、店主は25歳の時にラーメン屋(六角家のことでしょう)に弟子入りし、新横浜のラーメン博物館の店に勤め、2年後に本店の副店長になり、その後店長まで登り詰めたそうです。
そこで1ヶ月に2000万円を売り上げるという記録を作り、それは今も破られていないとのこと。

こういうエピソードはワクワクします(;゜0゜)


店内は六角家ゆずりの臭みが漂う。
でも、家系ラーメン好きならすぐに慣れると思う◎




f:id:nyuusuke:20210628200714j:plain

↑オリジナルメニューの「がごめラーメン」と「キャベモチャ丼」

「かごめ」じゃなくて「がごめ」です。
通称「がご麺」♪


具はチャーシュー、海苔、もやし、ナルト、オクラと、家系ラーメンでも珍しい構成。
通常のラーメンを頼むと、オクラではなくほうれん草が乗る。
チャーシューは骨太で食べ応えがある。


店主は北海道函館出身であり、特産物であるがごめ昆布から作られたとろろ昆布をスープに溶け込ませたラーメンで、少しでも体に良く栄養のあるラーメンを作りたいという思いから生まれたそうです。

特殊な方法で溶け込ませているようで、細かいとろろ昆布がスープに浮いてたり麺に絡み付いています。
独特のねばりととろみがあるが、健康や美容に良い成分が多く含まれているそうです◎


店のメニューにも書いてある通り、普通に頼むと、醤油感控えめのかなりアッサリした薄味で提供されるが、それはスープ本来の味が分かるからだそうだ。


yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑ラーメンそのものは、吉祥寺武蔵家に近いタイプと感じた。
(独特の世界観があるところも似ている)

アッサリで物足りない人は、味濃いめで注文するとちょうど良いと思う。
がごめラーメンだと、好み普通でも適度に濃い味で提供されると感じた。


また、オープン10周年である2017年から、自家製麺になったそうです。
独特のコシがあるφ(..)

店内に製麺室があり中が見れるが、営業時間中は動いていないよう?



六角家の姉妹店や系譜店は、「キャベチャー」というサイドメニューがあるが、てっぺん家にはなく、「キャベモヤ」というよりものがある。

上の写真のキャベモチャ丼はゴマ油(ゴマだれかな?)の風味があり、気持ち辛味がある。

ラーメン屋のご飯物としてはかなり量があるので、注文する時は気を付けた方がいいかも(*_*;




てっぺん家はオリジナルメニューのがごめラーメンを筆頭に、メニューが沢山ある。

和風ラーメン、味噌ラーメン、油そばなどもあるが、つけ麺のバリエーションが様々にある。


「ラーメンだれ」「特性だれ」「和風だれ」「がごめだれ」など、つけ麺だけでも種類が豊富だが、今の時期なら、


f:id:nyuusuke:20210716140117j:plain

↑「濃厚魚介つけ麺」が食べられます☆
5~9月限定なので、今がチャンス!

見て下さい、この豪華な盛り合わせを!
デフォルトでこれだけの具材が乗ってます。


麺は全粒粉を使用しており、黒いツブツブが見えますが、変なクセとかはなくサッパリしており、コシが強い。

スープはその名の通りメチャクチャ濃厚です(^。^;)
塩辛さがかなり強く、魚介の風味なので、家系っぽさはない。




また、ビールの種類も非常に多いです☆

特に南信州のビールを豊富に揃えており、季節ごとの限定ビールがある。


このご時世で理不尽なこともあるけど、頑張って欲しい!
(僕は普段お酒は飲まないけど)




全メニューを制覇するのは、まだまだ先になりそう・・・

洞くつ家 (吉祥寺)

yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑過去の記事で、六角家の元姉妹店「吉祥寺 武蔵家」について書いた。

吉祥寺は武蔵家があまりに有名だが、もう一つ要注意店がある( °∇^)]


現在も六角家姉妹店である「洞くつ家」だ。



創業は2003年と言われている。

コロナウイルスの影響で早朝から営業している飲食店がふえましたが、洞くつ家も「朝ラー」が食べられる店とニュースで特集されてました◎

場所は吉祥寺駅南口のビックカメラの横です。




f:id:nyuusuke:20210616223136j:plain

↑ラーメンの味は、歴史系やクラシック系と呼ばれるタイプで、マイルドだけど、マッタリもしており、好み普通で頼んでも適度に濃い味のものが来る。

麺は酒井製麺で、何となく透明感がありツルツルしている。

チャーシューは気持ちホロホロしてるが崩れない固さもあり、サッパリしているがとろける味わい。

また、六角家の特徴は、店内に漂う強い獣臭さだが、洞くつ家には臭みはありません。
これも嬉しい◎


となりにあるのは、六角家のDNA「キャベチャー」です♪
これは冷製となっている。



f:id:nyuusuke:20210704173425j:plain

↑ラーメンはプラス100円で、つけ麺に変更できる。

具材はナルトが追加され、海苔が細長いものに変わり枚数が増える。


丼にコウモリのイラストがプリントされているが、この店のマスコットキャラクターみたいです☆
可愛い(*^O^*)



これは個人的な印象だけど、洞くつ家の味は、以前紹介した「寿々喜家」に似ていると感じました。

これはどういうことか( -_・)?


yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑寿々喜家はバランスの良い家系ラーメンとして評価されており、数年前のネットの人気投票でも1位になった人気店であり重要店でもある。

つまり、「寿々喜家に似てる」ということは、東京にいながら本場横浜のハイレベルな家系ラーメンが食べるということです( v^-゜)♪


なので、洞くつ家も良い意味で「万人受け」する家系ラーメンだと思って良いと思います☆
誰が食べても美味しい筈!

東京にいる時に、急に家系ラーメンが食べたくなっても安心(゜∇^d)!!

珈琲文明 (白楽 六角橋商店街 仲見世通り)

3ヶ月ブログを更新出来なかった(苦笑)

前回は革ジャンが快適な季節だったけど、今はTシャツです(-_-;)


でもこの間もブログの下書きはいくつも書き溜めてました◎

リサーチしてしばらく溜めてから公開。ってペースになりそう。



yuusuketabearuki.hatenablog.com
yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑六角橋は、家系総本家・吉村家の直系店「末廣家」と、元直系店・王道家から独立した「とらきち家」がある極楽のような町だ(°▽°)


横浜で家系ラーメンを食べた後、喫茶店やカフェで良いコーヒーを飲むのが、僕の贅沢な休日です☆

六角橋商店街に来た時は、

yuusuketabearuki.hatenablog.com
↑こちらの記事で書いた「あめんどろ」か、今回の「珈琲文明」を良く利用しています◎
場所はあめんどろの真横です。




珈琲文明は非常に有名なスペシャルティコーヒーの店で、店先には芸能人の写真が多く飾られています。
店の前で、「ここだよここ!」「この店だ!」と話す人を良く見かけます。
創業は2007年だそうです。

カフェや喫茶店を特集している雑誌にも良く掲載され、松重豊主演のテレビドラマ「孤独のグルメ」にも登場しました。



スペシャルティコーヒーとは、様々な基準をクリアして認められたレベルの高いコーヒーのことで、そのための協会もあります。


豆は軽井沢にある「丸山珈琲」という店のものを使用し、ブレンドしているとのこと。
マスターのブログによると、オープン前に丸山珈琲で修行したそうです。

その丸山珈琲も、「日本スペシャルティコーヒー協会」のHPのリンクに載っている。
この辺りの業者やお店を調べれば、美味しいコーヒーに出会いやすいかも?




f:id:nyuusuke:20210701165053j:plain

↑メインの深煎りコーヒー
「文明ブレンド


独特の強いコクがあり、スモーキー感がかなり強い。
苦味寄りの味だが、苦味そのものは控え目。

メニューにも書いてある通り重厚なお味です。
「濃厚」を通り越して「重厚」です!

でも、抵抗感やクセのようなものはなく、非常に飲みやすい◎
(でも、僕は濃いコーヒーは好きだけど、ブラックでは飲めない・・・)



コーヒーはサイフォンのまま提供されて、自分で注ぐ。
量は1.5杯分ある。

1杯に対して通常よりも多くの豆を使用しており、珈琲豆は国名による区分だけでなく、農園や生産者などが明確なものだけを取り揃えているそうです。


カウンター席だと、コーヒーを淹れる様子が間近で見れるので楽しい♪
サイフォンが最も珈琲豆の美味しさを引き出せる淹れ方であり、パフォーマンス的な格好良さもあると、見出しているようです。



他のメインのブレンドコーヒーの味は、


「白楽ブレンド
こちらもスモーキーだが文明ブレンドよりソフトで、酸味の中から苦味が見え隠れする。

「ロイヤルブレンド
サッパリだけど苦味が強めで染み込む感じ。

「クイーンブレンド
酸味が強めでフルーティーな味。


と、僕は感じました。


他には季節限定ブレンドや、シングルオリジンなどがある。
(シングルオリジンとは、農場や生産者などの単位で選別された豆を使った、ブレンドされていない単一品種のコーヒーらしいです)




f:id:nyuusuke:20210617204929j:plain

↑「アイスコーヒー」と「チョコレートケーキ(クラシックガトーショコラ)」


アイスコーヒーは酸味寄りで、フルーティー感がかなり強くシャキッとしてます。
暑い季節に良いです(*^-^*)

チョコレートケーキは甘さは控え目で、添えられているクリームもサッパリ系。
モッチリした食感。



ケーキはチョコレートケーキとチーズケーキの2種類が基本で、他に季節限定のケーキが2種ある。

個人的には、ミルクレープが好きでした(〃ω〃)
また出ないかな~。




f:id:nyuusuke:20210622142833j:plain

↑「文明カレーパン」


一般的な揚げパンタイプではなく、パンが器になっている独特のカレーパン。

フタの部分にカレーを塗って食べ、最後は掴んでガブっと食べる。
メニューによると「具があふれるため美しくはいかない」とのこと。

味はベーシックな家庭のお味です♪



もうひとつ「地獄のカレーパン」というものもあり、メニューに「罰ゲーム並の辛さ」「生半可な覚悟の方はご遠慮願います」「その後の体調に関しては自己責任」と書かれているほどの物らしく、僕は未経験ですが、チャレンジしている高校生がキツそうでした(;゜゜)


オシャレで洗練された店ですが、合間合間にこういう抜け感があるのが好きです◎



スイーツやフードは最低限のものしかなく、コーヒーがメインのようです。

正に大人のための喫茶店




店内は木を多用したクラシックな作りで、非常に雰囲気があり、コーヒーと良くマッチする。
文明開化時代の横浜の街頭をイメージしているそうで、店内なのにガス灯っぽい灯りがあり、天井に描かれた空は26分ごとに変わる。

店内のBGMも、チェロの音楽のみというこだわりっぷり。
これも珈琲の雰囲気と凄く合う。



また、マスターの赤澤氏はミュージシャンでもあるらしく、様々な活動もされているそうです。

HPの中にもテーマごとのブログがいくつもあり、世界観がかなり独特。


↓本も出版されてるので、近々読んでみたいと思っている。


でも僕は、コーヒーを味わいに行ってるだけだから、この辺りはあまり詳しくない(^o^;)




(予告)

次回は2回連続で、家系ラーメンの記事を書きます☆
下書きだけはいくつも進めてるので、そろそろまとまりそう。



銀座スイス (銀座)

今回紹介する「銀座スイス」は、カツカレー発祥の洋食屋です(≧∇≦)

カツカレーは今でこそ誰でも食べる料理だけど、この店が始まりです☆



スイスは岡田進之助を中心に、戦前・戦中は高価であった西洋料理を「より多くの人に食べてもらおう」という理念のもと、昭和22年2月22日に銀座に誕生した老舗です。

当初は現在と違い銀座7丁目にあり、「グリルスイス」という店名だったみたいです。


店名の「スイス」の由来は、当時の日本では海外の国名や地名を使うことが流行っていたそうで、永世中立国であるスイスは平和の象徴であり、平和への強い思いから命名したとも伝えられているそうです。




f:id:nyuusuke:20201113193049j:plain

↑「千葉さんのカツレツカレー」

当時はカレーの上にカツレツを乗せる習慣がなかったそうですが、昭和23年に、元巨人軍の千葉茂氏の、「沢山食べたい」「一気に食べたい」という希望で誕生した。と伝えられています。


カレーは挽き肉が入っており、辛いのが苦手な人でも食べられる味です◎
アーモンド型に盛り付けたご飯が昭和っぽい。

カツはラードで揚げているそうです。
脂身が少ないため食べやすく、肉厚でサクサクです♪
カツの衣にも味がしっかり浸みてます。



このカツはかなり危険です(;゜゜)

というのも、食べた次の日も口の中に味が残ります!


僕が自主規制が出来ない人だったら、我慢出来ずに次の日も銀座に行ってしまってた(;´∀`)




もうひとつ、僕が「グッフフフ♪」と思わずニヤけてしまったのが、


f:id:nyuusuke:20210305204055j:plain

↑サーロインステーキを乗せた「ステーキカレー」です♪
たまんね~~!


ステーキの表面は気持ち焦げ目があるくらい焼かれており、内側は赤みが残る焼き加減です。(ミディアムかな?)
とろける柔らかさと歯ごたえの良さがうまく同居しています◎

味はいかにも牛肉らしくジューシーですが、サッパリもしてます。
表面に軽く胡椒がかけられているのが、アクセントになってます。


それぞれの料理を頼むと、小さいポタージュスープが付いてきます♪




公式HPによると、創業者の岡田進之助は、日本における西洋料理の礎を築いた麹町の「宝亭」という店で、幼少の頃から小飼として養育され、料理長まで務め、宮内庁に料理を納めていた凄い方です(*゜Q゜*)

首相官邸や国会記者クラブでも料理長を務め、東條英機から吉田茂までの総理大臣にも料理をふるまっていたそうです。


銀座という場所柄か、カツカレーは1700円、ステーキカレーは1800円と、頻繁に食べられる金額ではないけど、背伸びすれば気軽に食べられる金額で、お店は小さくて庶民的な雰囲気なので入りやすいです◎

こういう実績のある方の料理を、誰でも気軽に食べられるのはありがたい(o^O^o)




お気に入りの店が増えて嬉しい☆

次行ったらシャリアピンステーキを食べよう♪

寿々喜家 (上星川)

給料が入ったので、プチ遠出しました♪

前から気になっていた、「寿々喜家(すずきや)」に行ってきました(^_^)v
曙町店は行ったことあるけど、本店はまだだったのです。



寿々喜家は「はまれぽ」という横浜市の情報サイトの企画で、家系ラーメン1位になった人気店です☆

スープのバランスの良さが評価されたようです。


ちなみに他のランキングは、

2位は「壱六家 本店」
3位は「総本山 吉村家
4位は「中島家」
5位は「環2家」

となってました。




yuusuketabearuki.hatenablog.com

寿々喜家は、総本山「吉村家」の2号店である「本牧家」から暖簾分けされた店で、1990年にオープンした老舗だ。
家系図的には、吉村家の孫に当たる。

店名はオーナーである鈴木氏の実家の居酒屋と同じだそうです。


また、店名の「き」は、正しくは旧漢字(七を3つ合わせた字)だが、「喜」とも記載して良いそうです。
僕のスマホでは漢字が出ないし、店の駐車場の表記も「喜」だった。



お昼過ぎに行きましたが、5、6人行列が出来てました。
店の外にいても、美味しそうな匂い(臭みは全くない)が漂ってきて、思わず発狂しそうでした(◎-◎;)



f:id:nyuusuke:20210129161352j:plain

↑メニューは最小限のものしかない。


ラーメン(並・中・大)
デフォルトの具材は、チャーシュー1枚、海苔3枚、ほうれん草。

追加トッピングのチャーシュー、海苔、味玉。
サイドメニューのライスとビール。
(ライスとビール以外全部オーダーした)


これだけ!
こういうミニマルで漢らしい姿勢好きです☆



スープは基本サッパリだけど、醤油感が強めでマッタリもしている。
チャーシューは塩味が強めで、ホロホロして柔らかいので崩れやすい。
麺は吉村家と同じ酒井製麺で、ツルツルした印象。

吉村家みたいなパンチの強い味が好きな人にも、薄味が好きな人にも好まれそうな味でした。
良い意味で、「万人受け」しそうなので、誰が食べても美味しい家系ラーメンだと思います◎


また、店員さんが活気のある接客で気持ち良いです(o⌒∇⌒o)
これもネットの情報通りです。



f:id:nyuusuke:20210228100045j:plain

↑ただそれでも、僕はやっぱり吉村家の一番は変わらない。
他人のランキングはしょせん他人のものなので。

吉村家は昔から行っており、他の家系ラーメンは最近勉強しながら行ってるが、やはり吉村家のレベルは桁違いだ(;゜0゜)


僕の好みで、吉村家を越える家系ラーメンに出会う日は来るだろうか・・・!?
(薄口の家系ラーメンが好きな人は、たくさん出会ってそう)




(余談)

初めて寿々喜家に行った時、ちゃんと調べないで行ったら休日で、トボトボ帰ったことがある(笑)
(その日は吉村家にそのまま行った)

僕はこういう事が多いな・・・。




(勝手な考察)

寿々喜家の味の印象は僕的に、過去の記事で紹介した「壱六家」に似てると感じた。


yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑壱六家は、吉村家との繋がりがない「壱系」と呼ばれる家系ラーメンの総本山だ。


ネットの情報によると、創業時は豚骨感を全面に出したクリーミーなスープだったらしい。


f:id:nyuusuke:20210228152837j:plain

↑だが今は、吉村家やその直系店よりもライトだが、醤油感を全面に出している味だ。
僕が初めて壱六家を食べた時は、既にこの味でした。



また、吉村家も今はパンチの強い味だが、創業時はもっとライトな味だったらしい。


yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑こちらの記事で書いた「近藤家」が、創業時の吉村家と同じ味らしい。


f:id:nyuusuke:20210228153339j:plain

↑近藤家も、今回の記事で書いた寿々喜家も、本牧家の流れを汲んでいる。
本牧家も、これに近いサッパリ系の味だ。

家系ファンの間では、「歴史系」「クラシック系」などと呼ばれる。



今の壱六家は、クラシック系の家系ラーメンを意識しているのではないか?と感じた( ゜ρ゜ )

カレーや パクパクもりもり (渋谷 道玄坂)

ナマステ~~~(≧▽≦)


ついに僕のブログでカレーが初登場です☆

やったー!
バンザーイ!!




「パク森」は、テレビ番組「テレビチャンピオン」の「カレー職人選手権」で第1回の優勝店であったり、レトルトカレーにもなっている、カレーの超有名店だ。


かつて関内に「横濱カレーミュージアム」という、新横浜のラーメン博物館のように、全国の美味しい店が出店していたテーマパークがあり、僕はパク森はそこで知りました。

10代後半に良く行っていたので、僕にとって馴染みのあった店です♪



本店は元々、市ヶ谷で1993年に創業した。

店名の由来は、「パクパク食べてモリモリ強くなるように」からだそうです。
(オーナーのお名前が森幸男さんなので、これも由来と思われる)


しかし、オーナーの体調のため、2014年に本店が閉店してしまい、渋谷店が暖簾分けという形で残ることになった。
(家系ラーメンの有名店である六角家と経緯が似ている・・・)

店名もその後、現在の名前に変わったそうです。



かつてはいくつか支店があったが、今は渋谷が最後に残ったパク森です(○_○)!!




f:id:nyuusuke:20201126135118j:plain

↑やはり、このビジュアルが独特。

平らなご飯の上にドライカレーが乗り、横にはプレーンカレーがかけられている。

味はフルーティーでサッパリしている。
看板にも「日本人に合ったカレー」と書かれているように、非常に食べやすいです(⌒‐⌒)
辛さも調節できるので、辛いのが苦手な人にも優しい♪


追加料金で、ミニサラダとハーフラッシーが付いたセットに出来る。



他にも単品で様々なカレーもいくつかあり、ドライカレーと組み合わせて、パク森カレーに変更したりできる。



f:id:nyuusuke:20210218130743j:plain

↑パク森大吉カレー

鳥の香味揚げ(唐揚げ)と大根が入っている。
一番の人気メニューだそうです。

ガッツリゴロゴロしたのを想像していたが、唐揚げは小ぶりでしつこさがない味で、大根も沢山入っているが臭みなどはないので、食べやすいです◎

少し高いけど、肉と野菜をしっかり摂れます。



f:id:nyuusuke:20210212140750j:plain

↑パク森ぽてそ~

ビジュアル的に一番贅沢感がある。
揚げられたソーセージとポテトがジューシー。

上にかかっているのは、ターメリックマヨネーズだそうです。
酸味があり、良いアクセントになってます。



f:id:nyuusuke:20200802172142j:plain

↑以前はバターチキンカレーというメニューもあった。
(写真は3年前のもの)

これも単品のカレーだが、このようにドライカレーと組み合わせることも出来た。


濃厚でまろやかだったので、なくなってしまい残念です(;_q)




(余談1)

僕が食べ歩きを始めたのは、10代の時にラーメンのガイドブックを買ってからで、その後カレーにも詳しくなりたいと思い、ガイドブックを買ったが挫折してしまったorz


カレーはラーメンと比べて高かったのです(涙)


僕が10代の頃は家系ラーメンが600円でしたが、その時代でもカレーは1000円を超える店が多かった・・・。

また、ラーメンと違い、カレーは家庭で食べられたから、外食で食べる必要性も低かった。というのもある。


その後ずっと脚が向かなかったが、今後は色々行ってみたい(* ^ー゜)ノ



(余談2)

横濱カレーミュージアムの入口から入ると、「ナマステ~~☆」と元気に案内をしてくれるお兄さんがいた。

彼は今何をやってるのか気になる・・・m(。_。)m


あれだけ全力で仕事をやっていた方なので、案外大物になってたりして・・・(o^-')b !



クックら (相模大野)

相模大野に行く機会があった。
遠出する時は、その場所にしかない美味しい店に行くことにしている。


相模大野といったら「クックら」しかない!

前から気になってました◎




今回紹介する「クックら」は、


yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑僕が大好きな「とらきち家」と同じく、「吉村家」の元直系店である「王道家」から独立した店だ。


yuusuketabearuki.hatenablog.com

なので、家系図的には吉村家の孫に当たる。


2017年オープンと、かなり新しい店だが、家系ファンの間で評価が高く、一気に有名店になっている( ゜o゜)



1階が美容院のオシャレなビルの2階にある。

店内はコンクリート打ちっぱなしだったり、クールなバーのような雰囲気♪




f:id:nyuusuke:20210204215329j:plain

↑ラーメン

チャーシューが大きめで、ほうれん草も他の家系店と比べてかなり多め


スープは醤油のパンチの効いた味だが、油感が強いのかシャープな印象。


yuusuketabearuki.hatenablog.com

↑とらきち家と同じ六角橋にある、吉村家の直系店「末廣家」の記事の中で、「とらきち家が殴られる美味さで、末廣家は刺される美味さ」と表現したが、何となく末廣家に近いタイプの味と感じた。


チャーシューは、スモークされた物と煮豚タイプの2種類が乗っている。

スモークの方は、かなり香ばしさが強めで、口の中に入れると、「お焦げ感」みたいなのを感じる。
煮豚の方は、塩味が強めでとろけるような食感。


以前は製麺所の麺を使っていたようだが、今年から王道家の自家製麺で作っているそうです。
歯ごたえが良いです。



また今回は注文しなかったが、ご飯物が豊富で、「チャーシューまぶし」「たまごまぶし」「キムチまぶし」の3種類がある。




f:id:nyuusuke:20210204131238j:plain

↑つけめん
スープがアツアツ!

大きいチャーシューが大量に乗り、とても香ばしい。
かぼす(すだちかな?)がオシャレ

追加でメンマも頼みました。



そういえば、家系のつけめんって初めて食べたかも。




同じ王道家グループでも、とらきち家とはタイプが違うようでした。


本当なら王道家と比較して味を語るべきなんだろうけど、王道家はまだ食べた事ない・・・。

柏は遠すぎる!
いつか絶対行くぞ(^^)/